こんにちは、kayoです。
今周期はお休みのつもりでエマアリス検査の結果を聞きに来たわけだけど、
この間と先生が違うからか急遽採卵周期になりました。
担当医が決まってないと、治療方針にバラつきがあるというか、
だからこそ色んな視点があるというか、
本当に良し悪しだなと思います。
とりあえず周期カレンダーからみていきます。
治療内容
Day1
もともと今周期はお休みという話で、エマ&アリスの検査結果を聞きに来た。
*エマアリス検査についてはこちら
↓
「悪い菌もいないけど、良い菌もいない」という微妙な結果を受けてか、
乳酸菌の膣剤を10日くらい入れるか?と言われたので
「こないだの先生はお休みと言ってましたが?」と聞いたら、難しい顔をしだすわけです。
今ある胚盤胞は3つ。
移植して妊娠すればいいけど、年齢的になんとも言えないし、流産の可能性もある。
3つ移植してダメだったから4ヶ月後にまた採卵てなるよりは、移植できないから休みじゃなくて、採卵だけでもしておいた方がいいのでは?
ただ確率的にはなんとも言えないから、kayoさんの希望でいい。
でも、採卵しておいた方が安パイな気がする。
という提案。
誕生日がきて44歳になった。
先生の言うことはもっともだし、確かに休んでいる暇は、、、ない。
採れるうちに一か月でも若い卵を採っておくべきか。。。
悩みましたが採卵することにしました!
それと、Twitterで他の方もやってるみたいだから、着床前診断についても質問しました。
着床前診断はね、うちのクリニックではやっていない。
あれは高刺激でたくさん卵が採れる人で、沢山胚盤胞があるなら、やっても良いかもしれないけど。。。
うちは低刺激でできるだけ自然に良い卵が揃うようにやってる。
卵の一部を切り取るから傷もついて安全性も確率されてないし、選別されて異常なものは破棄になる。
あなたの場合は胚盤胞が3つしかないから、それがゼロになるかもしれない。
何度か流産してるなら他院を紹介するけど、まだ一度も着床してないからしなくて良いと思うよ。
というわけで、着床前診断はまだ不要?というかkayoにはおすすめしないという感じで話が終わりました。
いつも通りday3〜クロミッド、day4から一日置きにゴナールエフのスケジュールで薬をもらって帰りました。
お会計 32850円也
Day10 採血・内診・甲状腺外来
甲状腺外来8時予約→受付だけ済ませ
採血8時半→結果待ちの間に甲状腺外来に戻り診察。
、、、効率は良いけど忙しいな。
TSH数値は2.6で前と同じには下がりきらず、
チラージンが25μg→50μgにアップ。
卵胞は16〜13ミリまで6つくらい、そのうちメインが4つ。
クロミッド追加とhmg注射を打つ。
お会計 15200円也
Day12 採血・内診
大きなのが22ミリ、17ミリ、あと15ミリが4つくらいで計6個。
お会計 10220円也
Day15 採卵
今回は居所麻酔が良く効いた。
やられてるガチャガチャ感はあるけど、衝撃に身構えちゃうけど、痛くはなかった。
6個見えてたのが増えて7個採れた。
旦那さんの方の成績も問題なし。
今までの数パーセントはなんだったのか疑問だったけど、
採卵日の数日前にタイミング取ってた。
先生も「熟成させないで定期的に出した方が良いんだよ」って言ってた。
しかし、それだけでと言ってはナンだけど、それだけでこんなに数値が違ってくるんだから人間の身体って不思議だ。
タイミング法で排卵日周辺にたくさんタイミング取ってねというのは、窓ズレ対策のほかに運藤率を良くする意味合いもあるんだと思う。
とにかく連続採卵にも関わらず成熟卵7つは上出来なはず。
お会計 95340円也
Day16 受精確認
採れた7個中7個授精。
でも正常授精が6個と異常受精が1個。
異常受精って言われたの今回が初めてなんだけど、
通常一つの卵におたまちゃん一匹が正常。
異常っていうのは一つの卵におたまちゃん2匹入ったみたい。
双子ともまた違う感じで、
分割が上手くいったとしても流産する可能性がとても高いんだとか。
なのでうちのクリニックでは培養中止して破棄にしてるんだって。
なんだか勿体ないけど、まあまあ仕方ない。
育ってくれよ、胚盤胞!!!!
Day31 凍結確認
本来採卵から1週間後以降に凍結確認の話を聞きに行くんだけど、今回は休みが合わなくてDay31改めDay1な今日に結果を聞きに行きました。
午前中には胚盤胞ができてるつもりで、先月分の助成金申請に行って願掛けしてきました。
診察室に呼ばれてレポート用紙が机の上に用意されてるんだけど、意識的に見ないようにして先生の言葉を待つと
すごいですよ、kayoさん!見てください、3つもできました!!
とニッコニコの笑顔が!!!
最近は胚盤胞できるようになって期待はしてたけど、今まで散々0ベースな私は素直に信じられず、顔を引きつらせながら「ありがとうございます」と言うのがやっと。
これで貯卵は6つ。
お会計 110000円也
まとめ
今周期の合計 263610円也。
急遽採卵周期にしたけど、
先生違うと言うこと違うじゃんてちょっとモヤモヤしたけど、
胚盤胞ができたから結果オーライってことになる。
で、次は移植だから自然周期だし~と思っていたら、先生から提案がありました。
というわけで突如Day1の話が始まっちゃったので、続きは次回!!
*ブログ村に参加しています。他の方の治療法も読めたりして情報収集になりますよ。
よければポチっとお願いします。
↓
にほんブログ村
コメント